鉄扇料金表
こちらでは現在セミオーダーで作ることが出来る鉄扇の料金をご説明します。特注される場合は異なりますのでご注意ください。本体代とオプションの料金です。
総鉄扇 | 本体 | 297,000 |
総鉄扇 | リング | 12,000 |
総鉄扇 | 黒染め | 92,000 |
鉄扇一尺 | 本体 | 89,100 |
鉄扇一尺 | 親骨ステンレス黒染め | 40,000 |
鉄扇一尺 | 親骨ステンレス鏡面仕上げ・くすみ仕立て | 61,000 |
鉄扇一尺 | 小骨鉄黒染め | 48,000 |
鉄扇一尺 | 小骨ステンレス黒染め | 55,000 |
鉄扇一尺 | 親骨角弐型 | 15,500 |
鉄扇一尺 | 扇面特注 | 応相談 |
祝儀鉄扇 | 本体 | 84,700 |
祝儀鉄扇 | 親骨鏡面仕上げ | 23,000 |
京風鉄扇 | 本体 | 56,100 |
京風鉄扇 | 親骨角弐型風 | 15,500 |
京風鉄扇 | 扇面 春吉や扇亘で販売している舞扇子の紙を使う | 11,000~ |
京風鉄扇 | 扇面 特注 | 応相談 |
鉄扇の料金の決まり方について
春吉での決め方ではありますが、大体どこでも似たようなものかと思います。下記の費用を合計して金額を決めます。
1 材料費
鉄自体はそんなに高くなく、切り出してもらう代金の方が高いです。(世界情勢などで最近値上がり気味です)また親骨が30cmを超えてくると竹で作った方が高くなる時もあります。竹には節がありますから大きい長い竹を探さなくてはいけません。
2 加工費
鉄扇の料金のほとんどがこれではないでしょうか。親骨の削り出し・焼き入れ・焼き付け・黒染め、小骨も鉄やステンレスの場合は同様に、扇面は親骨に合わせて折をかえ、総鉄扇の場合は小骨の角を落とし・1日以上かかる編み込みなどが加工費にあたります。ほぼ日当+消耗品代。
3 消耗品代
加工費に含まれますが、鉄やステンレスを加工する場合、同等以上の硬さをもつ工具が必要です。わりとお高い。よく熱した親骨をうっかり触って軍手をだめにしているようですが、それを消耗品代に数えてるかどうかは知りません。
4 特急代
基本的に含んでいません。お急ぎの場合で他の仕事を放棄して土日作業しないと絶対無理な時にかかる代金です。狙って請求することもなく、土日も暇なら特に追加料金なく作業するのですが、「これは無理だなぁ」て時に割り切って請求します。100万ぐらい積んだら総鉄扇も一週間ぐらいで出来るのかもしれません。ご依頼はなるべく時間に余裕をもってお願いします。
5 特注代
春吉で準備しているセミオーダー以外の加工をご希望の場合にかかります。親骨に彫を入れたり、扇面に紋を入れたり。初めての加工ですと高めにかかりがちなようで、後々計算したら赤字で次から値上げになったりしがちです。作ってるときは楽しいです。