丸形・角型・角弐型
こちらでは通称丸形・角型・角弐型と呼んでいます、親骨の型をご紹介します。
丸形

基本の丸形です。




丸いかまぼごに似た型です。
角型

丸形より鉄の厚みを意識して作られた角型です。

安っぽく見えないように仕上げるのが難しく、かつ丸形より工芸品として価値が低いため
角型で注文された場合、必ず親方から説得が入りまして、現在はほぼ制作していません。
角弐型

手間がかかるためちょっと高い角弐型です。根強い人気があります。

親骨に沿わずまっすぐ削るのが難しいと言ってました。
上部を切り落とすかどうか選ぶことが出来ます。特にご希望なければ切り落とさないことが多いです。
京鉄扇や祝儀鉄扇の場合は削れる部位が少ないため角弐風になります。